はじめに
2024年7月28日、京都リサーチパークにて「Universal Runway 2024」が開催されました。
このイベントは、障がいのある方々の才能と可能性を社会へ発信し、新たな未来を創ることを目的とした特別なランウェイショーです。
今年も多くの方々が参加し、会場には感動と希望が溢れました。







開幕!多様性が輝く瞬間
イベントの幕開けは、ワントライブのダンスパフォーマンスからスタート。
ダウン症のある方々がダンスと演劇を通じて、観客に笑顔と感動を届けました。
エネルギッシュなステージに、観客から大きな拍手が送られ、イベントの熱気が一気に高まりました。



















主役は”モデル”たち ー ランウェイの華やかな瞬間
いよいよUniversal Runwayの時間。
ランウェイには、それぞれの夢や想いを持ったモデルたちが登場しました。
👗 愛澤咲月さん(三本足の女優)
彼女は堂々としたウォーキングで会場を魅了し、自信に満ちた笑顔を見せてくれました。







📖 小川佳訓さん(紙芝居作家)
紙芝居を披露しながらランウェイを歩くスタイルで登場。伝統文化と共生社会の融合を体現しました。





💃 松浦由奈さん(夢はプロのモデル)
プロのモデルになる夢を持つ彼女は、優雅なウォーキングでランウェイを彩り、夢への第一歩を踏み出しました。



観客からの歓声や拍手が、彼らの歩みを後押しし、会場全体がひとつになる瞬間が何度も生まれました。
「働く」ことの未来を考える ー トークセッション
ランウェイの後は、障がい者の働き方について考えるトークセッションが行われました。
企業の経営者や障がい者雇用の実践者が登壇し、雇用の現状や課題、ピアサポーターの必要性について語りました。
🗣 「合理的配慮とは?」(京都市 保健福祉局 障害保健福祉推進室)
🛠 「障がい者雇用の実践と成果」(有限会社山田木工所 代表取締役 山田正志氏)
💡 「ピアサポーターの役割とは?」(なないろ会 藤野あけみ氏)


「障がいのある方が“支えられる側” ではなく、”共に働く仲間” になるために何ができるのか?」
そんな問いを観客と一緒に考え、社会全体の意識改革に繋がる時間となりました。
アート×障がい者 ー 作品展示&販売コーナー
会場内には、障がい者の方々が制作したアート作品やプロダクトが展示されました。
陶芸、テキスタイルアート、アクセサリーなど、多彩な作品が並び、来場者はそのクオリティの高さに驚かされました。





特に注目を集めたのは、障がい者アーティストと企業がコラボレーションしたデザインプロジェクト。
企業の商品パッケージにアーティストのイラストを起用したり、障がい者の手作りアクセサリーをブランド化するなど、アートとビジネスを繋ぐ新たな可能性が広がっています。
「作品が売れることで経済的な自立に繋がり、それが継続した雇用へと発展していく」
そんな希望が詰まったコーナーとなりました。
続いて、手話パフォーマーの強力 翔さんが登場。
音楽に合わせた手話歌は、多くの人の心を揺さぶり、言葉の壁を越えた表現の力を感じさせました。









スポンサー企業と社会の架け橋
今年のUniversal Runwayは、多くの企業や団体の支援によって実現しました。
特に、障がい者雇用に積極的な企業の協賛が増えたことで、イベントを通じた社会的なインパクトがさらに広がりました。
スポンサー企業の代表は、「単なるCSR活動ではなく、社会に本当の価値を生むビジネスの一環として支援したい」と語り、イベントの意義が企業経営にも結びついていることを強調しました。
感動のフィナーレ
イベントの最後は、登壇者全員がステージに集合。
観客と一緒に「ありがとう」の手話をしながら、Universal Runway 2024は大きな拍手の中、幕を閉じました。
「来年もまた、このステージに立ちたい」
「今日、勇気をもらったから、自分も何かに挑戦したい」
参加者・観客の多くがそう感じた1日だったのではないでしょうか?












まとめ:Universal Runwayが社会を変える
今年のUniversal Runwayは、ただのイベントではなく、社会を動かす「きっかけ」となるものでした。
参加者一人ひとりの物語が紡がれ、多様性の価値を伝える大きなステージになりました。
そして、このイベントの成功は、多くの方々の協力があってこそ。
スポンサー企業、ボランティアスタッフ、観客、そしてランウェイを歩いたすべての方々に心からの感謝を伝えます。
2025年のUniversal Runwayでは、さらに多くの夢が叶うことでしょう。
これからも、「すべての人に輝くステージを」という想いを大切に、活動を続けていきます。
💬 あなたもUniversal Runwayに参加しませんか?
モデル・パフォーマー募集 → [応募フォーム]
スポンサー・協賛募集 → [詳細はこちら]